三浦俊也氏、チーム統括本部長兼テクニカルダイレクター就任のお知らせ
このたび、FC岐阜では三浦俊也氏がチーム統括本部長兼テクニカルダイレクター(TD)に就任することが決定しましたのでお知らせいたします。
なお、木村哲昌氏はチーム統括本部担当部長に就任いたします。
三浦 俊也(みうら としや)氏
□生年月日
1963年7月16日(58歳)
□出身地
岩手県釜石市
□指導歴:
1997年 ブランメル仙台(現在のベガルタ仙台) 監督・コーチ
1998年 水戸ホーリーホック(J2) 監督
1999年~2001年 大宮アルディージャ(J1) 監督・コーチ
2004年~2006年 大宮アルディージャ(J2→J1) 監督
2004年シーズンを自動昇格圏の2位で終え、J1昇格を果たす
2007年~2008年 コンサドーレ札幌(J2→J1) 監督
2007年シーズンにJ2リーグで優勝し、J1復帰を果たす
2009年~2010年 ヴィッセル神戸(J1) 監督
2011年 ヴァンフォーレ甲府(J1) 監督
2014年~2016年 ベトナムA代表&オリンピック代表 監督
2018年~2019年 ホーチミン・シティFC(ベトナム1部) 監督
□資格
JFA公認S級ライセンス、ドイツA級ライセンス
□三浦 俊也 氏 コメント
「チームの目標のJ2昇格をサポートし、チームが一丸となり戦い、ファン・サポーター・スポンサー・県民の皆さまと一緒に喜びを分かち合いたいと思います。
そして、皆さまに長く愛されるチームになれるように、チーム作りに貢献できればと思います」
□株式会社岐阜フットボールクラブ 宮田 博之 社長 コメント
「今季目標のJ2昇格に向けて前半戦を2位で折り返しましたが、後半戦3試合目で5位に後退しています。ここから着実に再浮上、昇格すべきベストの選択として、経験豊富で幾多の困難を乗り越えてきた三浦俊也氏をチーム統括本部長兼テクニカルダイレクターとして迎え入れました。彼の指導力を存分に発揮の元、監督・コーチ・選手たち全員が一つになって取り組み、共に喜び合えるようベストを尽くしますので、皆様の更なる応援をよろしくお願い申し上げます」
□株式会社岐阜フットボールクラブ 小松 裕志 取締役GM コメント
「停滞しているチームの現状を打破しJ2に昇格するため、様々な選択肢を検討して参りました。
三浦俊也氏はこれまで海外代表チームの指揮に加えて2度の昇格を果たすなどの豊富な経験と実績があります。
チーム・スタッフ全員が緊張感とどのような状況でも諦めない強い気持ちを持って残り11試合を戦って参ります」